2021年2月8日(月)に発売予定の週刊少年ジャンプ「逃げ上手の若君」3話ネタバレ最新確定情報を考察予想と共にお届します!
前回は、兄・邦時を敵方に売り渡した伯父の五大院宗繁と相対した場面で終わりましたね!
親の七光りで出世しておきながら、実の甥であり9歳の幼子を秒で敵に売った男。
日本史上屈指の鬼畜武将として後世に名を残している男と相対し、奇襲も上手くいかずこのまま敗北してしまうのでしょうか?
諏訪頼重が連れてきた仲間との関係も気になる第3話!
そんな逃げ上手の若君3話のネタバレ最新確定情報を、さっそく考察予想と共にお届けしていきましょう!(^▽^)/
逃げ上手の若君3話ネタバレ最新話確定内容を紹介!
漫画「逃げ上手の若君」3話のネタバレ最新確定情報が手に入りましたので、早速お届けしたいと思います!
五大院宗繁が三人がかりでも倒せない
相対した五大院宗繁は想像以上に強く、三人で束になってかかっても敵いません。
その強さだけは本物のようで、隙も無ければ腕力も強い。
特に時行の仲間となった二人は、時行と自分自身を守りながらの動きなので攻撃する暇がありませんでした。
五大院は、素早く状況に適応できるのが自分の長所だと自覚しています。
乱世となったこの時代。北条時行を足利に売り渡すしか生き残る道はないと、彼は一心不乱に時行へ攻撃を仕掛けるのでした。
北条時行の乱世に適応する力
防戦一方の時行を、仲間は案じ加勢に入ろうとします。
しかしそれを止めたのは諏訪頼重で、彼は仲間に時行の力を見るようにと助言しました。
圧倒的な強さを誇る五大院宗繁と、逃げ回ることしかできない北条時行。
乱世に適応する力があるのはどちらなのか、自らの目で見極めろといいます。
防戦一方かと思われていた時行でしたが、彼は五大院の速い太刀筋を全て見切っていました。
それは稽古で学べる動きではない、天性の逃げ上手。
一歩間違えば致命傷。捕まれば即死。そんな窮地でありながら、どこか楽しんでいる時行の様子に仲間は目を見張ります。
新たな仲間の名前は「弧次郎」と「亜也子」
第1話で登場し、その後も付いてきてくれた仲間の名前がついに明かされました!
諏訪頼重の娘「雫(しずく)」
小柄な少年の名前は「弧次郎(こじろう)」
薙刀を振るう少女の名前は「亜也子(あやこ)」
三人は、五大院と戦う時行に、主君として仕えることに賛成します。
逃げられながら命を狙われ続ける恐怖
五大院は、逃げるばかりでろくに刀も振れない時行を恐ろしく思い始めていました。
理由は時行の「眼」です。
どれほど逃げに徹していても、兄の仇を前にした戦場からは決して逃げない。
五大院はそんな時行に恐怖を覚えます。
もしも彼に、一生逃げ回られながら命を狙われ続けたら、どんな豪傑でもいずれは死に追い付かれてしまうのではないかと……。
北条時行が五大院宗繁の首を取る
時行の真の力を間近で見た弧次郎と亜也子は、彼の力を信じて攻撃の仕方を変え始めました。
敵から主君を守るのではなく、逃げる主君に敵を差し出すように。
結果、それは成功でした。
五大院は弧次郎と亜也子の激しい攻撃に一瞬膝を付き、その隙を時行に捕らわれ首を落とされます。
時行は初陣にて、兄・邦時の仇を取ることができたのでした。
足利高氏を倒すという決意
諏訪頼重は、時行に「北条の遺児たる誇りを忘れず、人が惹かれる正しい人間であるように」と説きます。
そのためには、自分の将としての価値を自覚し、刀となるべき信頼できる仲間を持つようにと教えました。
それを受けて、時行は鎌倉の街を見下ろしながら「必ずここに帰る」と告げます。
全ては元凶である足利高氏を倒して。
北条時行の旅はここから始まるというような、力強い言葉で描かれていました!
鎌倉からの脱出
時行は無事に鎌倉から脱出することができました。
これから次なる目的に進む彼の背には、弓矢が携えられていて「逃げ上手の若君」3話は幕を閉じます!
逃げ上手の若君3話ネタバレ最新話考察予想
前回では兄の敵である五大院宗繁と相対する形で終わりを告げました。
当初の作戦だった奇襲は失敗し、加えて五大院の強さも明かされ絶体絶命の状況。
しかし時行の目がしっかり前を向いていたことが気になります。何か策があるのでしょうか?
五大院との戦いは次回で決着か、もしくは逃げて持ち越しか……
さっそく、考察していきましょう(^▽^)/
伯父・五大院宗繁から逃走する?
前回、五大院への奇襲は失敗に終わりました。
加えて、彼が大木を刀一本で切り倒すことができるほど強いということも分かりましたね。
ラストで時行が覚悟を決め、刀を抜く描写がありましたがこれがブラフである可能性も高いです。
時行の真価は「逃げる」ことで発揮されるもの。
追う五大院に逃げる時行の図になる可能性がありますね。
新たに加わった仲間の名前が明かされる?
1話ラストにて現れた少女と少年ですが、前回も話には登場していましたが名前が明かされませんでしたね。
しかしこれから旅を同じくする仲間として、そろそろ名前が出てくる可能性が高いです。
二人はまだ時行のことをよく知らないはず。
名前が明かされることによって、進展する信頼関係があるかもしれません。
諏訪頼重が武の心得を披露?彼の強さは未来死だけなのか
時行は基本的に武芸を苦手としており、刀を握っているものの攻撃性に期待はできません。
しかし、これから戦を起こそうという身です。
加えて目の前には兄の仇という状況から、五大院を倒すのは時行でないといけないはず。
そうなると、諏訪頼重が時行の武芸を鍛えるということが予想されます。
彼の強さは本当に未来死だけなのか。
飛び交う弓に全く当たらない様子を見ると、少しは心得があると思われるので、ここから彼の教育が始まるのかもしれません。
逃亡生活の始まりか?
現時点で、鎌倉から脱出できないでいる北条時行一行。
このまま五大院と追って追われての関係が続けば、鎌倉内部での逃亡生活が始まりそうです。
恐らく追手は数多く放たれているでしょうから、時行の「逃げ上手」がどのような形で披露されるのか気になりますね。
逃げ上手の若君3話ネタバレ最新話に対する読者の声は?
ここからは、逃げ上手の若君3話ネタバレ最新話に対する読者の声を紹介していきたいと思います!
起承転結のはっきりしたストーリーが、やはり面白い!と話題になっています!
時行の逃げ上手に爽快感を味わうファンのコメントもありました。
これからストーリーが進むにつれて、どんどんと彼の魅力は増していくことでしょう。
私は諏訪頼重の活躍も大いに期待しています!!
逃げ上手の若君3話ネタバレ最新確定まとめ
今回は、逃げ上手の若君3話のネタバレ最新確定情報を、考察予想とともに紹介しました!
逃げ上手の若君3話では、五大院宗繁との戦いに決着がつきましたね。
兄・邦時の仇を自らの手で取ることができた時行。
そして時行の新たな仲間たちも、彼がお飾りの大将でないことをはっきりとその目で見ることができました!
次回は、新天地・信濃諏訪へ到着でしょうか?
諏訪頼重の掲げる次の目的が気になりますね!
以上、漫画「逃げ上手の若君」4話ネタバレ最新確定内容を考察予想と共にお届けしました!